世界のステイタス・シンボル
アメリカン・エキスプレス・
ゴールド・カード
のHPをチェック
食のサービスを重視したい
ダイナースクラブカード
のHPをチェック
安心の日本企業発行
JCBゴールドカード
のHPをチェック
ステータスの高さで比較したおすすめのゴールドカード_HOME > ゴールドカードを持つには?知っておきたい基礎知識 > 5つの国際ブランドとは
クレジットカードの国際ブランドとはなにか、どんな利便性があるのか解説し、JCB、VISA、マスターカード、アメックス、ダイナースの5つの国際ブランドを紹介します。
世界中どこでも24時間利用できるクレジット会社を国際ブランドと言います。JCB、VISA、マスターカード、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブの5つのブランドがこれにあたり、 国際ブランドと提携しているクレジットカードなら、世界中で使えることができます。
5つの国際ブランドのうちVISA、マスターカード、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブはアメリカの会社ですが、JCBだけは日本の会社です。最近はこの5大ブランドにDiscover、中国銀聯(ちゅうごくぎんれん)を加えて7大世界ブランドということもありますが、やはり5大ブランドが強力です。
国際クレジットカードと聞くと、何か特別なカードのようにも聞こえますが実際のところ、そういうことはありません。簡潔に言うと、VISA・マスターカード・アメリカンエキスプレス・JCB・ダイナースといったカードのブランドを持っているのであれば、それが国際クレジットカードとなります。日本で作るカードはほぼ100%が国際クレジットカードです。そのため、特別に意識すべき点はありませんがブランドによって特徴が異なるので、自分に合ったブランドを選ぶようにしましょう。
マスターカードとVISAが発行枚数と加盟点数が、ずば抜けて多いことが分かります。特に加盟点数が多いというのは、どこへ行っても使えるカードという意味合いを持つので、海外旅行へ行った際にどこでも決済をすることができます。このどこでも使えるカードと、ゴールドカードの利便性を合わせて上手く使うと、より快適に旅行ができるでしょう。
国際ブランドは決済機能にこだわっている「決済カード」と旅行やグルメ、エンターテイメントにこだわっている「T&E(Travel & Entertainment)カード」に分けられ、全者はVISA、マスターカード、後者はJCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブになります。
加盟店舗数や会員数では「決済カード」のVISA、マスターカードが多いので、もし海外旅行に行く前に国際ブランドカードを作るなら、このどちらかにすればほとんどの国で問題なく使うことができます。
T&Eとは(Travel & Entertainment)という意味で、旅行へ行く際に現地での情報提供やサービスが充実しているのが特徴です。一方、加盟店や会員数が多いマスターカードとVISAは、決済に強いので、T&Eと決済カードどちらかを選ぶなら、決済カードの方が使い勝手が良いと言えます。両者とも性格が違うので、使用する場所や目的に合わせて使い分け、両方のカードを持っているのが一番理想的です。
VISAとマスターカードは自社でクレジットカードを発行せず、決済機能のみを提供していますが、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブは自社でクレジットカードを発行しています。
これをプロパー(自社)カードと言います。サービスや保険が充実しているものが多く、他のカードよりもステータス性も高いです。
海外ではカードは翌月全額一括払いを原則とする「チャージカード」と分割払い機能を持つ「クレジットカード」という2つのカテゴリに分類されます。
アメリカン・エキスプレスやダイナースのようなチャージカードは会員の資産状況などによって利用限度額が設定されているので、海外におけるステータス性は非常に高く、そういうカードを持っている会員であれば富裕層であると認められることになります。
JCBは1961年創立の株式会社日本クレジットビューローが発行しています。中国の銀聯カードが発行されるまではアメリカ以外でただ1つの国際カードでした。アジア諸国に強いカードですが、日本人旅行客の多いハワイやグアムでも利用できます。
VISAはValue Issuer Service Areaの頭文字で、バンク・オブ・アメリカによって1958年に創業されました。国際決済業務においては世界1位で、クレジットカードを使える場所では、ほぼ100%VISAを利用できます。
VISAに次ぐ世界2位の決済業務会社です。ドイツのEuroCard(ユーロカード)と合併してスタートしたのでヨーロッパ圏で強いカードでしたが、現在はVISAが使えるところではほとんど使用できるようになっています。
日本で最初にゴールドカードを発行したクレジットカード会社でゴールドカードの人気No1です。カードのグレードが細かく分かれ、グレードに応じた利用限度額を設定せずクレジットヒストリーを重視、上級カードはカードマニア憧れのカードとなっています。ダイナースと並び2大T&Eカードと言われています。
約50年前に世界で初めて発行された国際ブランドカード。審査基準がとても厳しく、ハイステータスカードとして有名で、企業経営者などのエグゼクティブ会員が多いことで知られています。ターゲット層が高いため使える店なども限られています。
クレジットカードを持つときにVISAかマスターカードかJCBで悩む人は多くいます。どれも有名ブランドですが性格が違うので、それぞれの特徴を把握して自分にあったカードを選ぶようにしましょう。
JCBは日本発の国際ブランドなので、日本での加盟店が多いです。そのため、日本国内を旅行することが多い場合はJCBカードを選ぶのがオススメです!JCBだけの特別なキャンペーンや、ディズニーリゾートの貸し切りイベントの招待などがあり、充実したサポート体制が整っています。
VISAとマスターカードは世界中で強く、加盟店においてはJCBの二倍弱あります。そのため、海外旅行や海外出張で、海外に行く機会が多いという人はVISAかマスターカードを持つのが良いでしょう。
このように日本国内で強いカード、海外で強いカードというように、それぞれ特徴があります。一番のおススメは、メインの1枚目のカードとしてJCBを持ち、海外旅行に行く際に2枚目としてVISAやマスターカードを持つことです。そうすると、それぞれのカードのメリットを幅広く使用できるので、安心することができます。