世界のステイタス・シンボル
アメリカン・エキスプレス・
ゴールド・カード
のHPをチェック
食のサービスを重視したい
ダイナースクラブカード
のHPをチェック
安心の日本企業発行
JCBゴールドカード
のHPをチェック
ステータスの高さで比較したおすすめのゴールドカード_HOME > ゴールドカードを持つには?知っておきたい基礎知識 > 選び方
ゴールドカードの選び方について解説します。
ゴールドカードを持とうと思った人の目的は様々ですが、カードにはそれぞれ特色があり、誰もが満足できるゴールドカードというものはありません。なぜゴールドカードを持ちたいのか、目的をはっきりとさせてから自分に合ったカードを選びましょう。
付帯保険や補償がある、ポイントが多く貯まる、利用限度額が大きい、空港のラウンジを利用できる、将来的にはプラチナカードを持ちたいなど、目的がはっきりしている場合はゴールドカードも選びやすいのですが、ステータスのためとか、なんとなく欲しいと言った場合は、どれを選んだらいいのかわからなくなってしまうのではないでしょうか?
そういう方は自分のライフスタイルに合ったものを選ぶようにすると良いでしょう。
カードの特典やサービスはカード会社によって違うので、カードを利用することで自分のライフスタイルにメリットがあるかどうかを考えてカードを選ぶことをおすすめします。
買い物の時にカードで払うことが多い方は、ポイントやマイルが貯まりやすいカードを選ぶとお得です。水道、ガス、光熱費をカードで引き落としている方は、ポイントが貯まるカードを選んでおくと知らないうちにポイントが貯まっていくので大変お得です。ただ、ポイントに有効期限があるカードもあるので、よく確認するようにしましょう。
航空会社はカード会社と提携し、お得にマイルが貯まるゴールドカードを発行しているので、旅行や出張で飛行機に乗ることが多いなら、航空会社系のカードを選びましょう。ほとんどのゴールドカードは空港のラウンジを無料で利用することができ、本人だけでなく家族も利用できるものもあります。また、海外で利用した分はポイントの付与率がアップするというカードもあります。
付帯保険や空港ラウンジサービスなどの特典には興味はなく、ゴールドカードを持っているとかっこいいなど、ステータスとしてゴールドカードを持ちたいという方には、アメックスゴールドカードのように昔からステータスの高さで信頼のあるカードを選ぶのがおすすめです。ステータスというよりは、単に見た目の問題で金色のカードが欲しいという方は、年会費が安いゴールドカードが良いでしょう。特典の一部を付けないことで年会費を安くしているカードもあります。
ゴールドカードを選ぶときに、いったいどれがいいのか悩まれる方も多いのではないでしょうか。年会費がかかるカードなので、使用していて満足度が高い、自分のライフスタイルに合うようなゴールドカードを選ぶのが良いですよね。ここでは年会費やサービス内容などをご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
初年度年会費無料カードのコスパ重視の人にオススメです。2年目以降の年会費もカードによって異なるのできちんと確認しておきましょう。
海外、国内旅行が多い方は、空港関連のサービスがあるカードがぴったりです。フライトまでの待ち時間をゆっくり優雅に過ごすことができます。
多く支払いがあるものが優待や特典の対象となる場合は、メインのカードとして利用すると効率よくポイントを貯めることができ、優待や割引サービスが受けられます。
キャンセル、オンライン、リターンプロテクション、カード盗難紛失時などの様々なプロテクションに対応しており、ショッピングにおいては充実したお得なサービスが揃っています。
海外旅行へ行った時に、現地で万が一の事があっても安心できる保険制度があります。
ゴールドカードは限度額は大きいですが、さらに限度額を大きくすると、大きな買い物や急な出費に備えることができるので、安心することができます。