世界のステイタス・シンボル
アメリカン・エキスプレス・
ゴールド・カード
のHPをチェック
食のサービスを重視したい
ダイナースクラブカード
のHPをチェック
安心の日本企業発行
JCBゴールドカード
のHPをチェック
ステータスの高さで比較したおすすめのゴールドカード_HOME > JALゴールドカード
JALゴールドカードの年会費、取得条件などの基本情報、特徴、サービス内容、口コミ評判について紹介します。
JALカードの企業理念は社会の進歩発展に貢献し、お客様に最高のサービスを提供すること。1982年に北海道の顧客にテストマーケティングとしてJALカードを発行してから着々と利用者を増やしています。 CLUB-AゴールドカードはCLUB-Aカードのサービスに提携会社のゴールドサービスを加えた、マイルがどんどん貯まるステータスカードです。
年会費 |
---|
本会員:17,280円(税込) 家族会員:8,640円(税込) |
入会条件(申込基準) |
20歳以上で安定継続収入のある方 |
カード利用枠 |
50~200万円 |
海外旅行傷害保険 | 最高5,000万円 |
---|---|
国内旅行傷害保険 | 最高5,000万円 |
最高300万円
ショッピングマイル |
---|
1,000円で1ポイント(有効期限ポイント獲得月から3年間) |
入会搭乗ボーナス5,000マイル |
毎回初回搭乗ボーナス2,000マイル |
搭乗ごとのボーナスフライトマイルの25%プラス |
提携カード会社の空港ラウンジが利用可能 |
JALビジネスクラス・チェックインカウンター利用可能 |
JAL/JTAの機内販売が10%割引 |
国内空港店舗、成田国際空港免税店での割引 |
ホテルニッコー & JALシティの割引・特典 |
JALパック(国内・海外パッケージツアー)最大5%割引 |
JALカード会員限定運賃の「JALビジネスきっぷ」 |
会員誌「アゴラ」やJALオリジナルカレンダーお届け |
JALを利用することが多いので空港ラウンジを利用できたり、補償も手厚いJAL CLUB-Aゴールドカードを持っています。搭乗するたびにボーナスマイルがもらえたりするので、どんどん貯まります。海外からの帰国時の手荷物空港宅配サービスも嬉しいサービス。旅をするほどお得になるカードなので旅行や出張の多い方にはおすすめです。
飛行機って欠航や遅延が多いですよね。よく飛行機にのるので欠航や遅延に出会うことも多いのですが、このカードを持っていてよかったと思うところは欠航、遅延に対して見舞金が出るところです。何をしても時間は帰ってこないので見舞金を出してもらえると気持ち的に余裕ができ、使ってよかったと思えます。
JAL CLUB-Aゴールドカードは飛行機利用が多く、メリットも多いので作りました。入会特典マイルがもらえるし、100円につき1マイルもらえて、毎年初回搭乗時に2,000マイルもらえるなどマイルが貯まりやすいので、飛行機で旅行することが多い方にオススメです。ポイント有効期限も36ヶ月とちょっと長めです。他にも色々なサービスがあり、旅行保険、ショッピング保険もあるので安心安全でお得なカードだと思います。
年会費 |
---|
本会員:20,520円(税込) 家族会員:8,640円(税込) |
入会条件(申込基準) |
20歳以上で安定継続収入のある方(学生を除く) |
カード利用枠 |
50~300万円 |
海外旅行傷害保険 | 最高5,000万円 |
---|---|
国内旅行傷害保険 | 最高5,000万円 |
最高300万円
入会搭乗ボーナス5,000マイル |
毎回初回搭乗ボーナス2,000マイル |
搭乗ごとのボーナスフライトマイルの25%プラス |
提携カード会社の空港ラウンジが利用可能 |
JALビジネスクラス・チェックインカウンター利用可能 |
JAL/JTAの機内販売が10%割引 |
国内空港店舗、成田国際空港免税店での割引 |
ホテルニッコー & JALシティの割引・特典 |
JALパック(国内・海外パッケージツアー)最大5%割引 |
JALカード会員限定運賃の「JALビジネスきっぷ」 |
会員誌「アゴラ」やJALオリジナルカレンダーお届け |
アドオンマイル |
手荷物空港宅配サービス |
中国を中心に全世界で利用できる銀聯カードが発行可能 |
このカードを持つメリットはステータス性の高さとサポートの充実です。これは他のカードの追随を許さないと思います。その他にもマイル(ポイント)も貯まりやすいです。貯まったマイルを使って毎年海外旅行に行っています。
旅行が好きだし、JALマイルも貯めています。アメックスなので、優待は充実してます。ホテルやレストランでの割引があるので、旅行によく行く方は、作る価値があると思います。
すべての支払いをこのカードに集約してJALマイルを貯めています。ガソリンなども特約店で入れると、倍のマイルになります。月に平均で50万円程度の使用ですが、年間8万マイルほど貯まります。家族カードもふくめて年会費3万円くらいですが高いと思ったことはありません。
JALのマイルが貯まりやすいので、よくJALを利用する方にはおすすめのカードです。JALカード特約店も多く通常よりも多くのマイルがつくので、知らないうちにマイルが貯まっています。シンプルでありならが高級感のあるカードデザインもかっこよくて、持っているとちょっと鼻高々、自慢できるカードです。
年会費 |
---|
本会員:30,240円(税込) 家族会員:9,720円(税込) |
入会条件(申込基準) |
27歳以上で安定継続収入のある方(学生を除く) |
カード利用枠 |
一律の制限なし |
海外旅行傷害保険 | 最高1億円 |
---|---|
国内旅行傷害保険 | 最高1億円 |
最高500万円
入会搭乗ボーナス5,000マイル |
毎回初回搭乗ボーナス2,000マイル |
搭乗ごとのボーナスフライトマイルの25%プラス |
提携カード会社の空港ラウンジが利用可能 |
JALビジネスクラス・チェックインカウンター利用可能 |
JAL/JTAの機内販売が10%割引 |
国内空港店舗、成田国際空港免税店での割引 |
ホテルニッコー & JALシティの割引・特典 |
JALパック(国内・海外パッケージツアー)最大5%割引 |
JALカード会員限定運賃の「JALビジネスきっぷ」 |
会員誌「アゴラ」やJALオリジナルカレンダーお届け |
数多くのサービスがありますし、マイルやポイントを貯めることが好きな自分にとってはピッタリのカードです。JALをよく利用する方は作って損はないはずです
JALの主張が強いのでプロパーよりもステータスは下がってしまいます。JALを利用した際にボーナスポイントで、マイルがどんどん貯まりますので、JAL利用者ならば必携かと。
高額な保険対応やラウンジの利用、限度額が無制限といったダイナースの得点とJALマイルの貯まりやすさを兼ね備えたカードです。
JALゴールドカードに入会すると受けられる特典やサービスについて紹介しています。JALゴールドカードの最大の魅力は、プロパーカードよりもマイルが貯まりやすいことです。JALゴールドカードを利用すると、どのようにマイルが貯まりやすくなるのでしょうか。また、提携カード会社でしか受けられないお得な特典やサービスもあります。ゴールドカードにランクを上げることで、受けられるサービスの幅が広がるのでおすすめです。JALゴールドカードへ入会を検討している人は、チェックしてください。
JALゴールドカードと普通のJALカードにはどのような違いがあるのでしょうか?ここでは、実際にJALゴールドカードを利用している人たちの口コミ評判をまとめてみました。口コミ評判でもっとも評価されていたのは、マイルの貯めやすさ。どのようにマイルが貯めやすくなっているのか、必見です。また、その他にもJALゴールカードならではの特典やサービスもわかるので、参考にしてください。
会社名 |
---|
株式会社ジャルカード |
所在地 |
東京都品川区東品川2-4-11 野村不動産天王洲ビル |
設立 |
1984年10月30日 |